毎年、暑くなるこの時期になると子どもたちからリクエストがかかるスライムづくり。
洗濯のりとホウ砂、好きな色の絵具にビーズも混ぜてきれいなスライムの完成!
カップに入れて型抜きしてみたり、平たくのばして手形を取ってみたり、混ぜる時に
使った割りばしにくっつけて、布のように垂らしてみたり…。
スライムの感触を楽しみつつ、様々な遊び方に夢中の子どもたちでした。
たなばた製作で天の川で出会う織姫と彦星、飾りをつくりました。
願いごとを短冊に書いて…。
中国人のお母様から伺ったのですが、たなばたは中国のバレンタインデーなのだそうです。
調べてみたら、中国には、日本と同じ2月14日と7月7日と2回バレンタインデーがあるようですね。
いずれにせよ、かつての恋人同士⁈の夫婦がお互いに愛情を表現するのに贈り物をしたり、感謝しあったりする日が年に何度かあってもよいかなと思いました。
お父さんとお母さんが仲良くしていることが、子どもにとっては一番の安心、しあわせですね!